昨日傾聴の難しさを思い知らされました
やはり、相談者にどこまでも寄り添う
そして、共感
さらに、共感
ついついアドバイスをしてしまいそうになり、ぐっとこらえる
だって今大変なのに、アドバイスなんていらないんです
求められたときで
メンタルの勉強してきた。私は果たして知識だけが必要だったんでしょうか
知識だけではないですね
本当に、そこに相談者の背景等
心で読み取り
私の勉強してきた知識なんて必要なんですかね
ある程度相談者さんは80%ほとんど自分で答えは決まっているそうです
ただ、その20%の背中の後押し
それから、男性は、どうしても答えの結果を求める
女性は共感、共感
これが男女の違いですかね
昨日は反省とともに改めて振り返ることができました
カウンセリングと言う勉強も、並行して学ばなければなぁと
感じた次第です
反省、反省の毎日です