大晦日

早いもので1年が終わりますね

振り返ると今年もいろいろなことが起こりそれでもたくさんの方々と出会い

自分のやりたいことや夢が少しずつ叶った1年でした

私を支えてくださる方々に感謝の1年です

幸せ発信と言う私が日々思うことや私が学んだことそれから幸せにつながる何かキーワードのブログを上げることが私の日課です

何か皆様の生活に潤いが出れば幸いだと思っています

来年の目標は他者貢献と日々感謝の毎日とまた1つ夢を叶えたいと思っています

日々のブログですが誤字脱字私の拙い文章に付き合っていただき感謝の1年です

来年もどうぞよろしくお願いいたします

新しい年もどうか皆様に幸あれ

 

新年を迎える準備

この二日間年末にしては暖かく私としては助かりました

皆様お正月準備終わりましたか

私も午前中は大根をつけたり冷蔵庫を整理して明日はやっとお雑煮とナメタガレイの煮付けを作るつもりです

買い物は大体終りました

なんとなく気ぜわしくなった年末毎年ながら正月迎える気分はワクワクしたり

でもこの1年少し腎臓には泣かされましたが大きな病気にはならず感謝して一年終えることができそうです

来年も自分の体を大事にそして自分を大事に生きて行けたらな

家事の合間を見て綴ったブログです

 

 

エネルギーを与える人になりたいなかなか難しいですがぜひ参考までに

人には2つの種類があると思いますエネルギーを与える人

エネルギーを奪う人

皆さんの中でもこの人と話ししてると元気がもらえたり力がもらえたり

今日何か気分が乗らなくても話していてとても温かい気持ちになったり

この人はあなたに自然とエネルギーを与えてくれている人です

この人の存在はとても大切にしなければなりません

いますよね会話をして帰りには自分が元気になっていく

逆にエネルギーを奪う人

これはテイカーと言って時間自分の持ってるエネルギー全部削除していく人です

なぜか疲れたり口を聞いて会話で苦しくなったりするからその時間を全部使ってしまったり

この人とは離れることをお勧めしますがそれができないのならば大きな樹木になることをお勧めします

どんなことを言われても大きな樹木のようにスルーしていくスキルです

なかなか難しいですがぜひ参考までに

 

サイレントマジョリティー

1対2対7対の法則

ご存知ですか

例えば10人いたらあなたのことが1人が大好きで応援してくれて1人があなたは何もしなくても嫌われる後7人はあなたのことを中立の立場で見ていると言う補足です

サイレントマジョリティーは物言わぬ中立者つまり1人はあなたのことを嫌っていますが9人はあなたのことを応援していると言う

これはあくまでも例えです

大体人間関係においてもこの数字は当てはまっていくんじゃないでしょうか体人間関係においてもこの数字は当てはまっていくんじゃないでしょうか

全員に認められてようとしたり好かれようとしたりこれは数字においては全く無理と言うことになります

SNSの世界でもコメントしてくる人ってあくまでも少数ですよね

大体はコメントをせずに中立の立場でいいねの数をしたり

中立の立場で物事を見ていると言うことです

サイレントマジョリティー

あなたを応援してくれる人はたくさんいます

世界中にあなたを大切にしてくれる人がたくさんいます

小さなところで思い悩みその世界で苦しんだり

あくまでも他人は自分とは違う価値観を持っている

自信を持ってください

地の時代から風の時代へ一人一人がたくさんの幸せを追求できる時代になってきたんですね

去年から皆さんもだんだん感じているように200年ぶりに地球では大変革が起きています

産業革命以来の大変革です

今までは個人が車だったり家だったり装飾品だったりそういったものを重要視される時代でした

今風の時代が個人が自由に生きる自分を出して良い時代自分が自分らしく生きると言う時代が来ました

昭和平成とどちらかと言うとみんなにならえみんなと同じそんな時代から

一人一人が自分と言う自分らしく生きると言う令和が来ました

多様性のある時代が今生まれようとしています

一人一人が自信を持って生きやすい世の中

一人一人がたくさんの幸せを追求できる時代になってきたんですね

 

今年最後のボランティア活動

今日は岩沼のほうも珍しく雪がちらついて朝になりました

寒さが昨日とは一段と違いますね

私も今日が最後のボランティア活動

今日も初めて来る客様がたくさんいていろいろな場所を案内しました

後半トラブルがありましたが従業員の方と一緒にクリアできました

改めて考えるといろいろなお客様がいるんだなぁと感じます

これを全部取り入れているとやはりどこかでは歪みがないとうまくいかないんだなぁと言うことも痛感いたしまし

1年間私に他者貢献と言う場所を提供していただいた岩沼温泉それから施設の皆様ボランティアの皆様大変感謝しておりますありがとうございました

12月ラストスパートですがどうぞお体をご自愛下さいませ

クリスマスイブハッピーメリークリスマス

今年のクリスマスイブを迎えられて自分自身本当に感謝しています

私はこのイベントは昔から大好きで消してキリスト教の学校に行ったから特別とかではなくキリスト教徒でも何でもありません

ただイルミネーションやこの華やかなクリスマスツリー小さい時から母があまり裕福ではないのに毎年イベントをきちんとしてもらったこと

私自身1番大切な日で朝から大好きなカノンを聞いて何とかケーキお肉を焼き上げました

ささやかですが村上家のクリスマスが始まります

歳をとってもワクワク感

1年無事過ごせてクリスマス幸せに迎えられてい

ハッピーメリークリスマス

ハッピーメリークリスマス

 

実家に帰省ありがとう

年末忙しくて私の実家には帰れないので久しぶりに仙台の実家に

たった1泊ですが2年ぶりに泊まりました

私の部屋に泊まったのですがほんとに自分がここに住んでいたのかと錯覚する位もう自分の部屋ではなくなっているような気がします

私の母ですが最近ほんとに食が細くなりとても心配です

朝はきちんと食べるのですが昼夜となると食欲は無いそう

私もありあわせのもので何か作ってあげたのですがおいしいおいしいと言って

食べる姿は本当に歳をとったものだと感じてしまいました

こんなにちっちゃかったっけ

それから仙台はとても寒くてすっかり岩沼の冬の暖かさを知った私は

風の冷たさに戸惑いました

父にお線香をつけ父に挨拶をし帰る頃に具合悪くなったら必ず電話してと母に何度も注意しました

すぐ駆けつけられる距離では無いけどなんだか背中を引っ張られるような

寂しい気持ちで実家を後にしました

昨日の夜は亡くなった父の思い出を話して楽しかった

母よいつまでも元気で

私はあなたの真面目で家事もできて母親らしく子供をきちんと育てあげたあなたが大好きです

ありがとう

 

すべての悩みとても難しい問題です

私が愛読している嫌われる勇気のアドラーはすべての悩みは人間関係

最近はすべての生きづらさや悩みが生育歴つまり育った環境ではないかと言い切った方もいた

発達障害のテストでもやはり親の生育歴が重要になってくる

虐待を受けていたのではないかそれから家庭環境

これはなんとなくタブー視されている

親自身の教育なども間違っていたのではないかと言う見解になるからですね

昔の方は三つ子の魂100までも

3歳から12歳までは性格形成の大事な時期

この時に起こった事柄、後に成人になってもこの性格はほとんど変わらないと言う

この記事を書きながらもしかしたらこの部分はグレーゾーンのままで見て見ないふりして生きたほうがよかったのではないかなどと考えてしまいます

触れなくてもよかったこと

とても難しい問題です

カノン皆様どうぞ素敵な曲なのでこの時期にぜひいかがですか

パフェルベルのカノンと言う曲が大好きです

クリスマス時期に流れたり結婚式やドラマのソングにもなる曲です

私の高校はキリスト教のプロテスタントでクリスマス礼拝はキリストの

生まれた日を盛大に祝うと言う学校でした

クリスマス礼拝になると市民会館を貸し切って誕生日を祝うと言う盛大な盛り上がりでした

カノンは来ないクリスマス礼拝の入場曲でした

私は初めてこの曲を聴いたときとても感動して何とも言えない気持ちになりました

とても温かい気持ちになります

アコーディオンオルガンの音色がとても心地良いんです

娘にピアノを習わせたのもこのカノンを弾いて私が台所で料理をすると言う

夢を娘が実現させてくれました

発表会でもカノンを選びました

涙が止まらなかった日を思い出します

皆様どうぞ素敵な曲なのでこの時期にぜひいかがですか