与える人与えない人

他者貢献これが私の生き方というか一生続けたいものだと思っています

皆さんは他人に与える人ですかそれとも与えないですか

与えると言うのは親切自分がもしりんごを5つもってたら分け合っていますか

意外と与える人と言うのはその3つを与えても4つに帰ってきたり5つに帰ってきたりするものです

人に感謝されるんですね

そしてその人は感謝でいっぱいになり幸せを他の人に与えようとします

どうしても自分のことばっかりで人に与えないと言う人はやはり周りからも対応が変わってきます

笑顔これが難しいですが人間だから沈む時元気がない時笑顔ができませんよね

今あの人はいつも笑顔でいてくれたと言う方いませんか

自分のことばかりだとどうしても余裕がなくなって人に与えるっていうことができなくなります

自分のできる範囲で笑顔でもいいんです相手に親切にする

他者に貢献していく生き方

 

言葉は生きている

私の勉強教えていただいているフリーアナウンサーの長野先生からとても大事な言葉を教えられました

医療の救急現場ではもう命が危なかったり危篤の患者さんがいても看護師さんや先生はこの患者さんはダメだとかもう助からないとか絶対言ってはいけないと言う事

いろいろな臓器は危ない状態であっても感覚の耳とかが動いている状態が多いと言う

前向きな言葉を馳せてそんな状態の患者さんでも生きる気力がわくと言う

そして危ない状態を脱する患者さんがいると言うことを

言葉は生きてるんですね

生きた言葉を使う

すばらしい医療の現場を聞かされました

過去に起こった意味は変えられるそう考えると過去に起きた出来事はなんとなく変わって捉えることができるようになりその間に価値観も変わるのでまた違った出来事に変えていきますね

前回のブログで他人と過去は変わらないと言うブログを載せました

考えてみるとその過去でもその起こった意味は変得られますよね

私もそう考えてみるともう変われないんだと絶望するよりも意味を考えるとなるほどこういう意味だったのかとかここで起きた意味は今はこういう風に考えられるとか

替えられない過去時間が経ってみると意味はどんどんと変えていきますね

そう考えると過去に起きた出来事はなんとなく変わって捉えることができるようになりその間に価値観も変わるのでまた違った出来事に変えていきますね

迷ったら攻めてみる

今朝の朝の番組でマラソンの原監督の言葉です

迷ったら攻めてみる

私もバスケットでこの場面には何度も遭遇しました

本当に迷うとプレーに出ます

迷いがすぐプレーに出ます

本当はシュートの場面なのに本当はドリブルで相手を抜くのに

迷うと正直に試合の展開は狂わせます

私も高校生に2つの夢があるのですがどちらが進んだほうがいいですか

とよく質問されます

ひかれる道に進んでと答えを教えていますがその答えは

できれば茨の道できれば周りからも反対されるけれどもその道はどうしても惹かれるその道に進み孤独感や1人になってしまいますが大きく成長します

迷ったら攻めてみる

すばらしい言葉ですね

乾ききってしまった欲望

今現代社会で起きている現象それは中流家庭から上流家庭に起きています

何でも手に入る状態

大好きなステーキも毎日食べても飽きますね

そしてもっともっとおいしいステーキを求めていく状態

これを仏教用語では志欲といいます

人間が生きていく上での欲求ですね食欲性欲物欲

これがもっともっとこれが続くと大変なことになります

もう欲しいものはないんです

そしてこれからどうしようか人生に空虚感まで出て何をしていいか分からない状態

ここでその欲求を他人のために使ってはどうでしょうか

自分の知識自分の学んだ知識それを他者に貢献していくその生き方

皆さんもふと考えてみて下さい

乾ききる前に何をしたらいいのか

 

あなたの大切にする人

皆さんは人生のどん底になったり逆境の経験はありますか

その時に手を差し伸べてくれた人いつもと変わらず接してくれた人こんな人を大事にしていますか

この状況になって今まで優しかった人が離れる状況にもなります

大切にする人が見えてきました

その人が本当にあなたの友人です

どんな状況どんな身なり関係ないんですあなたのことが大好きなんです

どうぞ大切にしてくださいね

2022年元旦幸せと言うキーワードを発信させていこうと思っています

あけましておめでとうございます

いかがお過ごしでしょうか

寒い朝でしたね

もう命の覚悟をしてと言われてから3年目の正月が迎えられまたこの正月が迎えられたと感謝でいっぱいです

今年の目標は私は挑戦です

3月には10年間勉強してきたメンタルヘルスの試験です

それから初旬に岩沼市の方でお話しさせていただく機会をいただきました

感謝でいっぱいです

今までたくさん失敗してたくさん学んでこれからも自分が学んでいかなければと常々思います

それから自分に正直に自分を大切にそして他者を大切に

他者貢献は私が死ぬまでやり遂げようと心に決めています

なんとなくですが使命感を感じます

それから日々に感謝

今年は皆様にとって良い1年が迎えられますように

今年もどうぞよろしくお願いいたします

幸せと言うキーワードを発信させていこうと思っています