行動をしているから!

外に出ると嫌なこともありでも幸せな事を掴んだり

それは自分が行動しているから

行動しているから行動している分いろんなことが起こる

行動もしていなく家に閉じこもっていれば

嫌なこともなければ幸せをつかめないんではないかと思います

私は何か嫌なことがあったら自分が行動してるんだ

行動してるから

そして今日行動して良かったと言う出会いもあります

本当にいろいろ生きていると

いろんな場所でいろんなところで気づく部分がたくさんあります

今日も行動しなければ

なんて自分を奮い立たせている毎日です

参議院選挙

今日は投票日です

私も夕方家事を済ませて無事投票を終わらせてきました

いろんな思いからの今日の参議院選挙は歴史が変わるかもしれないもしかすると一人ひとりの1票が大事な選挙になってきています

事件があってからほんとに見極める力は大事になってきますね

物価の高騰消費税、学び

そして民主主義の選挙がベースである日本

未来を変えていただきたいそう願うばかりです

そして一人一人が生きやすく安心の国へ

 

政治に生きた男

昨日私が最も震撼するニュースが飛び込んできました

今朝も信じられない

民主主義と言う日本がこんな事件が起きてしまった

民主主義を訴えていた国ではなかったのか

選挙を目の前にして演説中に民衆の前で亡くなる

それも人の手によって

2回も歴代の総理大臣になり外交では彼の名はすごかったと思います

日本は大事な人をなくしたような気がする

なくしてはいけない人をなくしたような気がします

今私たちが目をさまさなければいけない時が来たんではないでしょうか

自分の住んでる国が安全安心平和これが崩れたと思います

民主主義日本は昨日1日でガタガタと音を立てて崩れていった

ご冥福をお祈りいたします

感謝を込めて在職中に問題を起こしたり処分を受けた

人間関係がこじれた時

人間関係がもう修復できないこじれた時って

皆さんは経験がありますか

これは当たり前のことをやってこなかったからです

当たり前のことをやってこなかった

だからこじれたんです

今できることといえば修復を願わず相手からの見返りも気にせず手紙を書くことだと思います

素直に謝る

そこには言い訳を書かない

それから相手に返事を期待しない

この3つを頭に入れて素直に謝る

手紙を書く

恥ずかしいことですがこんな簡単なことがやってこなかったからこじれたんだと思います

七夕に願いを込めて

毎年の七夕の日は私の思い出で言うと必ず天気が悪かったり

雨が降っていたりといい天気の日がないような気がする

子供の時は本気で彦星様と織姫様が今年も出会えないんだと空を見上げて心配したことがあります

それから昨日新たな夢が出てきて実現に向かい頑張りたいと思う自分がいます

60歳になり前にどうしてもやり遂げたいです

これからは行動を変えていきます

七夕に願いを込めて

どうかどうか私の願いが天に届きますように

泉松陵高校

本日はキャリアセミナー無事に終りました

1年生の21名の皆さん本当にありがとうございました皆さんに出会えたこと私のまた宝物になりました感謝しております

今日の私の話には私のキャリアに興味があったり私の大病に興味があったりなぜ大病から復活をしたのかその話を聞きたいたくさんの要望がありました

うまく伝わったか分かりませんが自分の今伝えたいこと15歳の君たちに今から社会に出ていく君たちに私のヒント教えて行きました

私に起きた3年前のセンセーショナルの事件はとてもびっくりしたと思いますがこんな人もいたんだと思って聞き流してくださいね

やはり感じた事は美容に興味がある生徒が男子も女子もたくさんいて常に美しさと言うものは時代を得ても興味のあるところ自分を魅せるところこの業界は朽ちる事はないんじゃないでしょうか

人に喜ばれると言う仕事を最も感じやすい仕事だと思います

それから人に感謝していくこと今問題が起きている事は他責ではなく自責の考えにシフトチェンジしていくこのことも話ししていきました

人生のハンドルはあなたなんですあなたがハンドルを握っているんですどんどんチャレンジしていってください

今日は本当にありがとうございました自分を好きになろう自己肯定感を今から高めていってください必ずあなたをこれから待ち受ける困難に自分で自分を助けることができるでしょう

悩みながら人生を模索していく

私はたくさん悩んでいいと思います

人間関係で悩んだり模索したり日々是我成長していくことなんだと思います

人間は価値観は常に変わるものであり他人もそうです

けれども人は1人では生きていけない

どうしてもいろんな人とコミニケーションをとりながら生きていかなければならない

もうダメだここで終わりだと思ったら思考ストップになり何も成長しませんね

悩みって疲れるけどそれはそれで自分の気づきであったり

自分を内省していくことなんではないでしょうか

私はあきらめない

私は3年前自分の人生をあきらめそうになりました

自分と言う人間をあきらめそうになりました

神様はいないと思いました

自暴自棄になったあの時から私は歩けるようになる必ずまた自分の人生を生きると信じてこの3年間自分で言うのもなんですが

歯を食いしばる気持ちで生きてきたような気がします

歩けるようになった今あきらめなくてよかったな

自分と言う人間を救って良かったなとこの3年振り返ります

自分ではコントロールできなかったあの出来事

自分が生きてきた因果応報ではあるのですがそれも全部受け止めて再出発をしてきたようなものです

諦めたくなかったただ歩きたかった

もう一度自分で日常と言うものを感じたかった

言うことを聞かない足を何度恨んだか分りません

前向きな気持ちの時もあれば後ろ向きになる時も

でも必ず歩くんだと言うその気持ちだけでした

今言いたいのは自分にありがとうともう一度この世界を見せてくれてありがとうと言いたいです

また今年もあの夏が巡ってくるまた笑顔で3年目を迎えたいと思います

自己肯定感を高めていく

私は大病起こすまで自己肯定感なんてなかった

逆に自分が嫌いでした

人の顔色ばかり伺って人の意見を自分の意見があるくせにそれを言わないで人に合わせていく

それから1人になるとストレスが溜まり苦しくなる

こんなに人間関係って苦しいの常にそう思っていました

けれども大起こしてから自分を受け入れました30点自分を受け入れました

私はこれでいいんだと私はこれで自分なんだと受け入れました

そしたらなんだか気持ちが軽くなり足のリハビリもスムーズに

それから自分の意見を持つように人に言うようになりました

そしたら嫌われるところが逆に私のことを大事にしてくれる人がたくさん出てきました

この人は自分の意見を持っている人なんだと思われるようになりました

今思うと病気は私のプレゼント神様からのプレゼント

だったとやっと受け入れることになりました

私3年目にして足もですが回復したんだと実感しています

生きているのってこんなに楽だったんですね改めてそう思います

義父の変化

よく痴呆症の始まりはものがなくなった自分の大事なものがなくなったから始まる

財布がなくなったとは有名な話ですね

最近の義父は食欲は結構戻ったのですが畑にどうしても執着しており自分が具合悪いのに炎天下に飛び出したり車運転しようとしたり何回も同じことを聞いてきたり

病院の先生に相談するともう年だからと言う答え

これが脳が衰えていく瞬間を目の当たりにする

自分が具合が悪いのに普通は諦めるのに畑に執着すると言う事はやはり生きがいであったり生き様だったんだと思います

それから自分の最後をわかってしまったのか人間はこんなに自分の生き様に執着をする

その姿を見せられました

自分の最後も生き様に執着していくのかそれとも諦めるのか私はなんとなく後者のような気がする

自分の最後は爽やかだったと締めくくりたい自分でいる

ただこのブログは最後のベッドに伏せた時までブログの内容を考えているもしかしたらそんな私かなと思いました