大根

昨日は思いがけないプレゼントがあり私はとても嬉しくなりました

最近忙しくて先週は

うちの家族大変なことが起こり少々疲れていたというか心が疲弊

いっぽ手前でした

2人の方から大きな大根と甘い素敵なお菓子

私は2人の気持ちにとても嬉しくなり

一気に疲れも吹っ飛んでしまった

最近はほんとにいろいろな方から贈り物をいただく

感謝の心を忘れないで

自分も与えていきたいと言う気持ちに。

そして相手を大事にしなければと

人間関係ってこうやって感謝感謝の巡り合わせなんですね

今日はいただいた大根で予定は珍しくないので

朝からじっくり大根の作り置きをしていました

そろそろお掃除もなぁと

考えてるんですがまたこの時間になってしまいました

私の大好きな友人が教えて大根カレーにも挑戦

甘くあっさり仕上がって家族にも好評

久しぶりにたくさん食べてくれました

大根1つとってもいろいろなレシピがあるので

冬の大根はありがたい

ブレてもブレても中心に戻りたい

私は3年前に起きた自分がもしかしたら明日には死んでしまうと言う出来事から

今まで何のために走ってきたと言うと

やっと3年目にして病気がプレゼントだった自分がこれがなかったら今の志がないと言うふうにまで回復してきました

やっと回復してきたんだと思います

たくさんの回り道をして

回復しても日々の苦しさは私を常に襲ってきています

でも志はいつも変わらない私がいます

やはり最初は足が歩けなくなって私を笑った人私から去った人

私を簡単に扱い自分たちは何も関係なく生活をしてきた人

簡単に言えば悔しさこの悔しさで3年はきたんだと思います

野心ですね

でも最近は野心から志と言う言葉に変えました

野心と言う言葉は恨み嫉妬妬みこの言葉が含んでいるからです

同じ意味の志では意味が全然違ってきています

私の回復はやはり野心があった

毎日の中で自分に起きる苦しさがこれが生きているんだと最近は感じられるようになり

ブレてもブレてもその中心に戻る

どん底の時に見た自分の小さな志これに戻りたいと

常々思う今朝でした

初雪

今朝なんだかバイパスの道路が少し濡れていて

いつもだったら急ぎの時間帯なんですが通っている車もゆっくりです

仙台市の中田あたりで私も初雪を

ちらちらと降っている雪は

私にもうすぐ本格的な冬の到来を教えてくれました

身の引き締まる思いがしました

今年やり残したことを来年また頑張っていくこと

雪の舞う中で私の頭の中はいろんなことが蒼魔灯によって流れた

明日からまた寒いです

気をつけて今年終わらせたいなと心に染みた朝でした

苦難を耐え抜いた普通の人間を成功者と呼ぶ

私は今日久しぶりにソクラテスの名言を聞きました

人生は苦難に満ちている人ほど最後に幸せが訪れると言う内容です

人生はつまり苦難に満ちてるほど後に訪れる幸せが感じやすいと言うことです

つまり人生イージーモード何も挑戦しなかった人ほど幸せが訪れないと言う内容でした

苦労を買ってでもする

わざと苦労のほうの道を選ぶ

苦労と言う道を歩いてる途中が1番人間が幸せを感じやすいと言うことなんです

 

苦労して初めて人が変わると言うことなんです

なるほどなるほど

ソクラテスはこんな名言を残していったんですね

私はよく高校生に好きな名言はありますか好きな偉人はいますかと聞かれますが

ソクラテスの事は1度も話していません

高校生はまだ2つの道で悩んでいたり私の考えで苦労する方が実は幸せが待ってるんだよーとはまだ若い子たちにはまだ言えていません実は

どちらか惹かれる方に行ってくださいと言うまで答えています

苦労が自分のどこまでこの苦しみが続くんだろう

でも苦しむ事は何かを学ぶってことだから自分を成長させる

人間は絶対に苦しまない方選んじゃいますから

名取高校生徒の町歩き最終日

11月からスタートした名取高校生徒の町歩き

なぜなんでからの疑問からそして私たち大人がフォローしていくと言う

私も岩沼3年生でまだまだ彼らと一緒になぜなんでの人間でした

この世代とお話しできた事は日常にはなく私にはとても神聖なものになりました

私の世代がSNSが主流ではなく自分で情報を探していく

今の高校生がたくさんの情報が自分に求めていなくても入ってくる

それを自分がきちんと判断していかなければ

いけない世代

これが私の高校生徒の大きな違いです

高校2年生でこんな日曜日に自分の通っている学校の街を調べていく意識の高い生徒たち

私の高校2年生なんて毎日毎日常に遊ぶことばかり

携帯電話がないから友人との約束に必死になって遅れないとそんなことばかり

意識の違いが出てしまいました

今日これからもう出会うことがないかもしれませんが何かの折にはこんな街歩きをしたなと思い出してみてください

自分の通ってた岩沼市は意外とあったかいなぁとか

人情味あふれているなぁとか

将来を思い出していただけたら私は幸いです

お手伝いできたことに感謝を込めて

人生のアップダウン

私も3年前までは人生なんてなんとでもなる

どうにかなるよと言うダウンをあまり経験しない

ちょっとの問題であー死にたいなんてそんな言葉を発するとんでもない人間でした

アップダウンのアップの時って何も考えなくていいですよね

でもアップダウンのダウンになった時これは考えなくてはいけない時期が来ます

考えざる得ない

このダウンの時が人間の真価が問われると聞きました

めちゃくちゃ悩みましたね

地上から地下にエレベータの真っ逆さま

時々自分と言う人間を投げ出したくて私と言う人間を終わらせることまで考えました

人生は本当にアップダウンの連続

これが人生なんだと最近は歳を重ねてやっとわかってきました

今はいろんな問題が起きても自分が誠実でいたいなと

誠実な人間でいたい

ただそれだけなんです

少しだけ死の淵を見てしまった人間は

180度生き方が少し変わったけど

誠実な人でいたい

気持ちはですね

心と体はつながっている

長年の取れない痛み体の痛みあちこちの不調

全部何かのせいにしたりはしませんですか

もうこれは体と心がいい加減直結している

心の痛みが体の痛みになってるんですね

病院に行ってもさっぱり治らないたくさんの他力本願

その時だけは良くなってもまた痛みに戻る

これは心が悲鳴をあげていると言うサインです

心の不調に目を向けてみませんか

本当に体と心が直結してるんです

自分のメンタル

自分を助けられるのは自分です

最後の最後の味方は自分男です

12月スタート

今朝昨日よりも少し寒いなぁと思いながらカレンダーをめくる何も考えない私は

後にあと1枚或る感覚がなくなっていた

今年最後なんだ

身が引き締まる思いでした

早すぎますね

こんなに1年早かったなんて

一昨日昨日ととても暖かく11月らしからぬ気温で体が楽でした

本当の冬冬到来ですね

いろいろありましたね

今年は

今までにない1年だったような気がします

残り1ヵ月私らしく最後までラストスパート