嫌なニュース

最近、日本は外国並に凶悪な事件や犯罪が増えましたね

テレビを全く見ないという人も増えています

ネガティブな気持ちになりたくないから

とてもそれは自分を守るいいことですね

大体ニュースはネガティブ80%と決められているみたいです

 

人はなぜ怒るのか?

それは人間て、自分が1番大事な存在だと思っているんです

世界中で1番大事だと

その自分が他人や相手に簡単に扱われる事

簡単に扱われたこと

これで人は怒るメカニズムと言われています

 

私はそれよりも寂しさと言うものがベースになっているのではないかと見ています

皆さんは最近どう思われていますか?

じゃがいも

今年も義父が育てたジャガイモがたくさん獲れました

もう畑をやめなさいと、先生から家族から散々言われて

それでも、畑を止めなかった義父

お義父さん、今年のじゃがいもはいかがですか?

ご自分の思った通りですか?

私たちは、お義父さんが畑をやるたびに

心底心配しました

もう寿命を自分で短くしているのでは??

 

でもある時からやりたいようにやらせていました

それが義父の生きる道

最後自分でどうやって生きていくのかを決めたんですね

 

私たちは生き様と言うものを見せつけられました

私が歳をとるたびに義父の生き様は

心に刻んでいくでしょう

睡眠にも体力が必要?

本当に朝が早くなりました

朝の4時には目が覚めてしまい、何度もそこから寝ようとするのですが

さっぱり眠れません

諦めて、今では朝活と開き直っています

知人が睡眠にも体力が必要なんだ。よっと教えてくれました。

私には、そんな体力がないのかな

 

若い時は眠れないって言うだけで焦りイライラしたものですが

今は流れに任せています

これも更年期の1部なんだと自分に言い聞かせています

 

こんな不調だらけの更年期

いつから抜ける時が来るんじゃないか

 

おばあちゃんになるのも大変なんですね

 

暑さがぶり返し

最近気温も落ち着いて蒸し暑さもありますが

寒い時もありました

ただ、今日は裏切られましたね

とにかく、暑い

午前中、畑のボランティアと会議があるため朝ご飯をしっかり食べていく

今枝豆の畑を手伝っています

移動中はやはり歳を感じるせいか

暑さとの戦い

今日は玉の汗がすーっと額に

容赦ない夏がやってきますね

どうか体調ご自愛ください

タイタニッ

今ニュースで騒がれているタイタニック

私は、中学生の時に、夏休みの英語の暗唱でタイタニックを知りました

私が生まれる遥か前に、そんな豪華客船の沈没のニュースが

世界を騒がしていたんですね

 

当時、中学2年生の私はこの長文のタイタニックを覚えられるか、夏休みがとても苦しいものになりました

朝練の部活に行っても、頭に浮かぶのはタイタニック覚えられるか?

結果は悲惨なものでした

それから、15年後に社会人になって映画のタイタニックに出会いました

映画史上、最高の動員数を叩き出しましたね

私の会社の課長は、タイタニックを2回見に行ったと私に自慢をしてきました

友人なんかも、松島の牡蠣鍋クルーズでタイタニックの真似をして写真を撮ってくるから

などと社会現象を巻き起こしました

夢の豪華客船

それから、その船の結末

タイタニックの運命と言うものを

今は掘り出したにしないで、そっと見守ってほしいと言う私の個人的見解です

皆さんはタイタニック思い出ありますか?

なぜ病気になるのか?

たくさんの方から病気になってしまうんだろう?と言う質問を受けます。

自分の力が100だとすると120から130の力を出してしまうから、病気になるんですね

心筋梗塞、脳疾患、そしてメンタルヘルスと

睡眠が欲しいと言うところに睡眠不足

体を休めなきゃいけないのに、仕事で休めない

これが病気になる仕組みです

つまり、無理に無理を重ねるということです

自分のサインを早くわかって休む処置をしてください

体の健康があって、初めて健康的な生活を送れます

体のSOSに気づいてあげて下さい

無理や悲鳴をあげているかもしれません

あなたの体はあなたしか救えません

放っておく力

今、時代はSNSの普及や昔よりも、他人の行動が気になったり

他人の言動がわかりやすい時代になりましたね

最近読んだ本、放っておく力

放っておくと言うと言葉が悪いですが

他人は変わらない

過去も変わらない

一旦気にしないで放っておくと言うことです

放っておくと自分のことができます

自分の時間ができます

私はもう放っておこうかなと決めました

何か決めたら少しだけ楽になりました

もう放っておこう

大好きな花たち

この暑さで、私が可愛がっている花たちが悲鳴をあげています

ベランダをお花畑にしようと言う夢から3ヶ月が経ちました

元気に元気に育ってくれています

3回水やりしてもこの暑さには負けちゃいます

花も生きることに必死なんですね

暑さも今日までと言われているので

お願い、私の花たち

元気に分待っててくれ

夏の花は難しいですね

 

 

 

真夏日

1週間ぶりの真夏日

朝から太陽は夏のような日差しでしたね

今日私は仙台のほうに用事があり

用事が終わる頃には、気圧のせいかクラッときてしまい

慌てて家路へ

1番得意だったのに、この夏が

もしかしたら苦手になっているかもしれません

午後はおとなしく、勉強と家の片付けをして

過ごしています

6月でこの気温は初めてじゃないかな

30度越えは50代の私に容赦なく体にきています

情けない

認知行動療法

今の精神医学で、日本ではどのくらい認知行動療法が行われているんでしょうか

薬物療法が主流ですが

自分の癖を知る、自分と言う人間を知る、自分を見つめ直す

まず病院で認知行動療法が行われている病院は少ないんではないかと思っています

診察でどうしても考えている時間内に話をして薬をもらう

この繰り返しでは、いつまでたっても自分を見つめ直せない

昔から不安障害などが森田療法が有名ですね

 

カウンセリングでもいい認知行動療法

自分を知っていく作業

自分と言うものは何か

せっかくメンタルヘルスの時代になってきました

自分で気づいていく作業大事ですね