11月

まだまだ夏の空気が残っていて、昨日の昼間は暑さでほんとに具合悪くなりました

ただ、うれしいことに、11月にお仕事の依頼が

私の母校の尚絅と受験で失敗した泉高校からのお仕事の依頼が!

 

少し迷いましたがありがたく、お受けいたしました

30年ぶりの礼拝堂と、私が当時は勉強もできなく

素行も悪くて、先生からの注意を逃げ回っていた

廊下

将来のことなんて、漠然として何も考えていなかった。私の10代

毎日毎日友達と遊ぶことばかり考えて

まさか今自分が30年ぶりに

また、母校に足を踏み入れるなんて

全く考えていなかったんで

多分もう先生たちは退職なされて卒業生の私なんか忘れてますよね

私は今ほんとに毎日の毎日が楽しくて、1番行きたい所には行けなかったけれど

尚絅で思う存分な満足な高校生活を送れたと今でも自負しています

 

明日が見えなかった日から4年

昨日、宮城広瀬高校の先生から嬉しい連絡が

2コマ目の最後の10分間に泣いてしまって恥ずかしい思いをした話は、昨日ブログで載せましたね

それを聞いていた生徒が、先生に自己肯定感を話した先生がいて

その先生が泣いてしまって、私も泣いてしまったと言う

生徒たちに真剣に向き合ってくれてありがとうと

連絡をいただきました

すごく嬉しかったです

4年前の明日が見えなくて、明日生きていることもわからなくて

100対0の白黒思考の人間が

4年後に1人の人を泣かせてしまった

私を理解してくれたんですね

本当にありがとう

私の話は、とてもセンセーショナルなので

高校1年生には理解できるかなぁと思っていましたが

話して良かったと思っています

とても目がキラキラして私の話を聞きたいと言う

気持ちが伝わってきて嬉しかったです

宮城広瀬高校

昨日はキャリアセミナーに行ってきました

1年前にも高校1年生を担当して2回目になります!

広瀬高校の生徒さんの印象は、挨拶もきちんとできて

素直でまっすぐ育っている生徒さん達が多くて、このキャリアセミナーをとても楽しみにしていました

私の講義を真剣に聞いてくれて

その気持ちが話していて、とても伝わってきます

コロナと言う時代を味わった学年でもあります

やはり夢を聞くと、一人一人現実的な答えが返ってきました

少し悲しくなりましたが、地に足をついた答えだと思っています

2コマ目にあるときに、最後の10分前

あまりにも、生徒さん達の感触が良くて、泣きながらしゃべってしまうと言う

失態を犯してしまいました

私らしいと言えば、私らしいですね

昨日も1年生の皆さんありがとうございました

私の話が、将来、役に立てることを思い出してくれることを

期待しています

ありがとうございました

私も思い出の1ページにまた刻んで行きます

 

 

 

大好きな歌

昨日、なぜかニュースでマラケッシュと言う言葉が出てきて

思わず私は検索エンジンはぴんときてしまいました

社会人になってから

彼女のライブに行きました

なぜ彼女に憧れていたと言うと、仕事と、家庭の両立

シングルが必ずベストテン

時代は彼女に見方をしていました

憧れていました

皆さんもいちどは聞いたことがありますよね

とてもテンポの良い曲

ただ、これを聞いて

今朝は、なぜか笑

涙が止まりませんでした

いっぱいいっぱいになってる自分と

この曲を聴いていた自分と

リンクしてしまいました

家族が朝びっくりしていました

人はどんな人でも自分が1番大事

みんな自分が大事自分が1番だと思っている

この世界中で、自分だけが自分がたった1人の自分が1番大事だと思っている

だから、そんな自分が他人によって軽く扱われたり、簡単に扱われたり

嫌なことを言われてしまったら

これが人間関係のトラブルの原因です

自分を扱うように、他人も扱わなければならないですね

大事に大事に

全員がそんな気持ちだったら、

トラブルが起きませんね

好き嫌いは別として

人に貢献してる人

すごい雨ですね

午前中に緊急警報が流れ、急いでテレビをつけました

洪水警報

やはり、あの暑さの後にはこんなことがあるんですね

東日本大震災の時も、あの時の夏は異常気象でしたね

今日は他者に貢献する

他人のために生きている人ってなぜか友達が多い

人のために、生きてる人って、結局社会がその人を邪険にしていない

そんな人が端端気になっていないということ

じゃぁ私が何ができるのか

最初は大変

自分のことだってままならないのに

でもやるっきゃない

やるっきやないところまで来ているんじゃないでしょうか

1ヵ月半ぶりに

やっと、酷暑が終りました

今日は朝から雨マークで30度行きませんでした

本当に、はじめての酷暑

前の日の天気予報を見るたびにため息

私の精神力や体力を奪って、頭の回転も良くなかった。夏

 

毎日しんどくてクーラーも体がだるくなって

子供の時は自分の誕生日が夏だから

お祭りがあってワクワクする

夏休みは1番長い

夏のあの雰囲気が好き

 

一気に消しちゃった、今年の夏

明日の34度チラ見して

秋よ!こんにちは

もう残暑なんてこりごりです

私たちの時代

私たちの小学校の教育の一環は?

皆さんのご存知の通り、みんな仲良く

体育館にもきれいな字で書かれていましたね

今思うととても怖い言葉

ある先生が言いました

みんなと仲良くなる必要は無い。無理してごまかして一緒にいるのは友達とは言えない。

友達ができないなら、自分の好きなことに没頭しなさい

そしたら、好きなことが一緒の人が集まってくる

今朝のTwitterに乗ってました

いやこれは本当ですね

ほんとにこういう先生今の時代に何人いるでしょうか

人間関係

最近つくづく思うのですが

悩みはほとんどが、人間関係だと言うことを。

悩みの大半は、人間関係だと言うことを。

今会社を辞職する。80%の理由はほとんどの人間関係だと言われています。

もちろん、健康だったり、お金のことも悩みもいつの時代もトップの悩みですね

けれども、すべて人間関係

その上に成り立っている親子関係

すべての悩みの源はこれなんですね

こんなに年取ってから気づいてしまった事実

一つ一つ、自分を肯定しながら、自分を大事にしながら

ほんとに自分に大切にすることって大事

問題を解決していったほうがいい

それから、自分と相手の問題をきちんと境界線をわけて

それから、スルーしていく強さを持って!

9月スタート

今朝、カレンダーをめくっても

9月と言う文字盤が出る

初秋なんですね!

外に出れば夏のような気温、このアンバランスさ

不思議な感覚を覚えた朝でした

また1年が過ぎようとすること

何をしていけば良いのかと考えている事

この夏を振り返ると暑さもありますが、体の不調が続いていたような気がします

改めて、病気は、栄養不足も大いに考えられるので

タンパク質、鉄、

見直していかなければ!

今日はまず魚や肉を重点的に買おう

毎日飲んでいる飲み物も見直さなければなぁ

本当に不調が若い時よりも出る。私の体調

50代で本当に実感しています

半世紀以上同じ自分の臓器で生きてきたんだから

仕方のないことなんですね