いや、もう10月31日
10月が終わりを告げます!
朝のルーティーンを終わってから今ブログを書いているのですが
今日もあたたかい
10月末に20度の気温は今までないんじゃないでしょうか
今日も充史のチラシをもらってくれた方
ありがとうございますと、逆にお礼を言われ
なんだか照れくさい朝のスタート
私の後活動に目を向けていただけるだけで
感謝の朝です
11月は私にとって慌ただしくなります
ただ、自分を自愛して前に進めなきゃ!
いや、もう10月31日
10月が終わりを告げます!
朝のルーティーンを終わってから今ブログを書いているのですが
今日もあたたかい
10月末に20度の気温は今までないんじゃないでしょうか
今日も充史のチラシをもらってくれた方
ありがとうございますと、逆にお礼を言われ
なんだか照れくさい朝のスタート
私の後活動に目を向けていただけるだけで
感謝の朝です
11月は私にとって慌ただしくなります
ただ、自分を自愛して前に進めなきゃ!
人生には上り坂下り坂そしてまさか!
まさかがない人生は本当にうらやましい限りですが
私もまさか岩沼に住むなんて思ってもみませんでした
30年前の私
仙台で放課後遊んでいるとただでさえ先生から目をつけられている。私は仙台で遊んでいると逆に目立つ
友人がほとんど県南
岩沼に遊びに行くことが自然だった。高校生時代
竹駒神社に行って、それから駅のハンバーガーショップによって
時間だと言って、慌てて電車に飛び乗り
懐かしい
それから、海が見たいと言って、タクシーを使い
あの時のタクシーの運転手さん、大変お世話になりました
私たちが海に飛び込むじゃないなんて心配して海で待っててくれましたね
私たちは、ただ海が見たいだけの元気いっぱいの高校生でした
まさか30年後、自分が岩沼市に住むなんて思ってもみなかった
そして、自分が住んでいて、仙台市よりも気に入っていると言う
何かあったかいんです
人も、街も!
泣いても笑っても、もうあと2ヶ月
私の周辺も私もなんだか気ぜわしくなってきています
今年は暖冬みたいですね
岩沼に来て、4年目!
冬はかなり楽をさせてもらっていますが
冬が暖かいのは何よりです
昨日の新しい出会いが、また私の気持ちを
大きくさせています
今日はみやぎ、生協の駐車場にルーティーンをかけます
笑顔と挨拶そして感謝を忘れずに
今日も1日ファイトだ!
今日は少し寝坊しただけで、自分のルーティーン
が崩れてしまうなんて言う私の悪い癖
意外とこの完璧主義な部分は、若いときには苦しめられました
まぁいいかと言うグレーゾーンがないからですね
さておき、自分との小さな約束を守る
昨日は私のルーティーンの教室のチラシ配りで
おばあちゃんたちの井戸端会議に誘われて
玉浦のコミュニティーセンターに
チラシ配りもして良いと言うことで、感謝感謝と!
やはりこういうところにつながっていく
小さな約束
自分の自信にもつながっていくんじゃないかと
ではでは、行ってきます!
私は高校生に教えるときに、この3つの言葉を絶対に自分で使ってはいけないと言う
アクションプランをいつも最後に、話します
だって
でも
どうせ
この3つの言葉がネガティブになっていくからです
この3つの言葉によって、自分をダメにしていく行動制限されていく
私ならできる私ならやれるいつもありがとうございます
これに変換していくと、なんだか前向きになっていきますよね
最近は最近はアクションプランを話していきます
できれば、メモを取って欲しい
人から聞いたこと
早い人で、30分で忘れてしまう
自分を大好きになるコツ
1番大事な自分に良い言葉をかけていきましょう
今日の天気に恵まれ、朝から秋晴れということ
洗濯物干して、今日も1日の始まり
ポスティングからのスタート
どうか私とご縁がありますように
そんな気持ちで丁寧にポスティングしていきます
でもいろんなことが発見できて
岩沼市を知るチャンスができました
朝のおいしい空気を吸って、
一歩一歩、歩いて
今日も頑張ろう
私は生きている
最近、少し自分の周りでいろんなことが起きてしまい
忙しくて、ブログ投稿できない毎日でした
優先順位をつけてみたのですが
やはり最優先は自分でいい
私は何度もブログで
座席のシートベルトは、まず最初に自分がつけてから
安全を確保した上で、人を助けていく
自分が安全でもないのに、人を助けてはいけない
例えて言うと、飛行機はまず座席のシートベルトはお母さんがつける。その後に子供です。
順番は飛行機ができてから何も変わっていません
優先順位は、自分まず最初に助けるのは自分です
今年もあと2ヶ月切っています
1年経つのは本当に早い
今年は、自分にチャレンジと言う目標を自分に。
たくさん夢もかなった1人でもありましたが
そこに伴う反省点も
インプットにアウトプット
来年は53歳を迎えます
命を助けてもらってから5年の月日が流れようとしています
私は、生きたもん勝ち、2度目の人生みたいな感じで
日々生きています
残りラストスパートさあ!自分に鞭を打って走ります
先週からウォーキングを兼ねて、私の教室のポスティングを始めました
午前中の朝と決めてルーティン化を決めています
岩沼市を覚えるのも良いチャンスですね
ご苦労様と言ってくれたり、庭仕事をしている方とお話をしたり
チラシをもらっていただけるだけで感謝!
最初から楽な仕事なんてない
化粧品のサンプルはそう言えば住宅地からローラー作戦を
して音楽的にお客様になってくれた方がいます
そうそう、あの時の自分を思い出して
苦労や苦しみは最初に買う
ありがたいと思って買う
ただ、そのおかげで夜9時にはすごく眠くなります
歩けなかった。私が一歩一歩、自分で岩沼市を歩いている。
なんかそれでもじんわりと嬉しかったです
明日もがんばります
人間関係のコミュニケーションにおいて
聞く力というものが求められています
相手の話も聞かずに、自分が一方的に喋ってしまったり
相手の言ったことを遮断して自分のことを話してしまう
言語道断!
人間関係の雲行きが怪しくなっていきます
人が、自尊心の塊
自分の自尊心と言うものを満たしている人を探しています
相手が7割、自分が3割位でしゃべっていく
ときには、オーム返し
大げさにならない程度に
話を聞いているうちに、そして寄り添っていく
人間関係の基本中の基本だと思いました