資格試験

今日無事メンタルヘルスの資格の試験を申し込みしました

自分の10年間の集大成だと思っています

メンタルを勉強したのは、ほぼ10年前

家族が調子を崩したことをきっかけに

それから、自分を守っていく意味でも

ある程度は病気と因果関係は理解してきているつもりです

でもまだまだこの業界は発展途上だと思っています

心が壊れるということが1つのきっかけでは

ない

そこに、いろんな鎖のようなしがらみが残っていると言う事

性格や遺伝因子も含めて

3月本試験になります

集大成だと思って思いっきり自分の力を発揮していきたいと思っています

春の訪れ

今朝ニュースでここ3ヶ月の予報は気温が高めになると言う事

春の訪れが早いと言うことを言っていました

なんだかほっとする嬉しさですね

今被災地で大変心が苦しい。皆様も春は大変待ち遠しいと

感じているんではないですかね

私たちが被災した東日本大震災は3月でした

すぐ春が来て気持ち的にも前向きになれたような

どうしてもこれから気持ち的に雪の多い2月になると言うと

辛いのではないかと

早く春よ来い

なんだか私も桜が恋しくなってきました

久々の休日!

このところ、ずっと忙しく

朝の3時に目が覚める。毎日が続き

今日久々に何もしない1日をつくりました

完全にわざと

なるべく栄養のあるものを食べてほんとにごろごろしていました

気分の落ち込みがあるかなぁと思ったら

逆に、また明日から頑張ろうと言う気持ちに夕方なりました

 

いつまで私は走るんだろう

もう少し自分を認めなきゃなぁと思ってる

でも走らなきゃ!

根っこの部分

もし自分が今花に例えるとしたら

私を支えてくれた、、

根っこの部分は絶対に忘れてはいけない

つまり、支えてくれた人

 

まだまだ花と言う例えは大変おこがましいんですが

根っこの部分は

感謝を忘れてはいけない

忘れてしまったら、人間終わりだ

他人に救われる時

嫌なことがやはり続くと、どうしても

その考えがずっと1日押しつぶされたり

悪い結果まで考えてしまって、、、、

 

でも、やっぱりそんな時外に出て

わざと関係性の薄い他人とか関わって

紛らわす!

意外と悩みがちっちゃくなって

他人に救われる時って結構ありますよね

 

帰ってくる頃は、外に出て、逆によかったなぁと

ほっとする私です

世界で1番大切にする人

世界で1番対戦しなきゃいけないのは誰でしょうか?

この日本と言う1億2000万人

いる中で

正解は?

それが自分ですね

自分を大切にする

そして、自分を大切にしてくれる人、次に愛していく

私は最近これに尽きるなと

考え抜いた結果です

ここまで、なんだかんだ言って、

生き抜いてきた自分を褒めて、褒めて、愛する

この答えに

やっと行き着いたような気もします

プライド

昔、、今井美樹さんの歌でプライドが流行りましたね

何か略奪愛だったような

あの透き通る歌声でカラオケで歌う。私の友人もたくさんいました。

今日、ラジオで流れたプライドとは

他人の目なんだそうです

他人の目を気にしていると言うことなんです

とのこと

なるほど、なるほどと思って聞いていました

このプライドをなくして、自分の人生を生きてみてはということでした

皆さんもプライドとは?

考えて見たことありますか?

新年朝活

今日も朝からスタートです

今日は朝9時からみやぎ、生協、岩沼店で教室のチラシを配ります

もうすっかりルーティーンになりましたので

逆に、一人一人声をかけていく営業の時代を思い出します

新規開拓とか言って当たって、砕けろで

そんな時でもお客様は見つかりました

これは昭和のやり方だろうと私は一貫性を貫きます

今日もがんばります

簡単に考えられてしまう

人間の悩みは、ほとんどが人間関係だといいます

自分の価値観は、他人の価値観ではない

相手に正論を振りかざしてはいけない

常に共感していく

わかってるんですよ。わかってるんです。

でもね、こんなに簡単に言われてしまって

寄り添うってことわからないんですかね

ほんとに自分が疲弊していく

 

結局、相手を許す

自分のために許す

難しいですね

今日被災地は雪になりそうですね

宮城県岩沼市も昨日より温度下がっています

雪の金沢だったり、風物詩になっていましたね

私はこの冬結構カイロ

今、自分の防寒対策グッズです

 

今週ボランティアのコミュニティーがありますが

去年、ウクライナにカイロを送ったので

少し提案してみようかなぁと思っています

心がしんどい時に、体をあっためるのってほんとに大事ですよね

今日もお見舞い申し上げます