9月の終わり

9月最終日早いものですね

今年の夏は

いろいろ考えさせられる夏

自分が大事なんだと言うこともわかった。夏

 

明日から10月

心身ともに、疲れが残りましたが昨日新たに違うところから

答えというものが見つかり、これでよかったんだと

私は間違ってなかったんだって

再認識する出来事がありました

もう50年になるとたくさんの人を見てきています

人がどんなことを話そうと、大体その人を見ればわかります

それぐらいは年齢的にやっとわかってきたことです

30代40代ではわからなかった

50代でやっとわかってきたことこれだけは自負できる自分がいるかな

秋の交通安全運動

30日まで秋の交通安全運動

私は、夕方の3時玉浦のスーパーでお客様に呼びかけ

ラップを一つ一つ渡仕事をしてきました

この呼びかけで事故が、減ってほしい

 

私は何もかも初めてなので、足手まといだったような気がするのですが

1時間あっという間

皆さん、買い物客でいっぱい

すべてラップは完売

 

そういえば、今自分本位の事故が増えていたり

まだまだ煽り運転など

 

テレビを見てると目を覆いたくなるような事故が多いですね

私も年齢的に気をつけていかなければなと思っています

メリハリ

寒暖差疲労で体調が崩れてないでしょうか

私も今週は体温調節がうまくいかず

エアコンの温度に慣れた体は秋の寒さに対応しません

年齢的なものでしょうか

不調の自分にがっかりします

 

昨日も、実家の母が寒暖差疲労で慌てて仙台へ

なんだか最近夏から冬みたいな感じで

メリハリの季節感

秋のカーディガン

じわじわくる秋なんて最近ないですね

これが普通になるわけです

体やメンタルが不調になるわけです

皆様もどうかご自愛ください

私もゆっくりですが、不調を戻していきたいと思います

久しぶりのボランティア

昨日、西コミュニティーセンターで、マルシェが開催されました

雨で心配されましたがかなりの大盛況

私は設営の準備や、お客様の誘導

 

 

最近ずっと体調がすぐれない私は元気をもらおうと思っていたんですが

やはり自分が体調が悪いと人のことでできないなぁと痛感しました

改めて何をしなければいけないのか

改めて求められていることは何なのか

帰り道、ボランティアと言うものにいろいろ考えながら

帰りました

 

自分が本当に100%力が出ないときに

なかなか難しいですね

今は少し体調のことをよく考えます

どうしても家にいると考えたり、滅入ってしまって

そんな自分が嫌だったんです

秋の気配

なんだか急に寒くなりました

皆様、体調のお変わりはありませんか?

あまりの酷暑だったせいか

メリハリがある秋になりそうですね

 

私はなんだか疲れがどっと出て

次の活動のスケジュールが入ってるのに

なんだかぼーっとしちゃっている

準備をしなきゃ準備をしなきゃと

 

そうやって1年が過ぎていくんですね

相談のハードル

9月の第3週目から、駆け込み寺は木曜日の西コミュニティーセンターに移動します

Wi-Fiの関係だったり、心機一転で

新しいチラシも作成したので、今週末から私もいろいろなところに配っていきたいと思っています

やはり、相談のハードルを下げて

相談に来る方と言うのは、やはり共感してもらいたい。特に女性かな。

それから、相談のハードルをやはり下げていきたいです

やはり相談すると言う事は勇気もいるし

でも、SOSを言えると言う事は、助けてと言える事は

人間の最大の勇気

これからも敬意を示すとともに

私もいろんなところにつなげるように勉強していきたいなと思っています

車の運転

昔から運転はへたくそでありますが

免許を取る際も、マニュアルを取りたいと、私に

先生がマニュアルは絶対にやめなさいと言われた位だ

しかし、営業の仕事がら車の運転は必須で遠いところでは気仙沼

石巻、涌谷など、仙台市以外のところまでも営業に走っていたしていた

しかし、最近になって3車線の道路が苦手になってきて

特に286、折立線の4方向はなぜか動悸が止まらなくなったり

少しプチパニックが起きます

こういった場合にエンジェルLINEって言う電話があるみたいです

 

更年期もあるんじゃないかと、婦人科の先生は言いますがなんだか謎で車間距離を開けるばかりです。

本当は、10月に石巻高校の仕事が入っていたんですがお断りしました

なんとも情けない

なんだか私は、車の返納が早いような気がしています

しかし、岩沼市はなんだかんだ車がないと不便ですよね

トマト

週末、いつも開催される八百屋さんに朝行くのですが

目当ては、大好物のトマト

しかし、びっくり

この数日間で値段の高さにびっくり

やむを得なく

ナス🍆をゲット

 

なんだかいつまで続くんだろう

物価高騰の闇

食べるものは人間の基本

それから、ニュースで流れるのは米不足

私の娘を産んだ平成5年の泣く泣くタイ米

を食べていた時代を思い出し

秋も厳しくなってきそうですね

塩分

最近汗をかくせいか

体がしょっぱいものだったり、塩を求めたりする

おっといけない。私は腎臓が悪い。

特に左の腎臓は40%しかも機能していない

また、あの入院生活の悪夢が襲ってくる

 

でもね、人間だもの

食べたいんです

トマトに塩つけて

ラーメンのスープをたっぷり、堪能したい

だけど次の日から少し体に異変が来る

塩分の取りすぎだよと

 

根本には、原因と結果

若い頃の私は食生活が結構乱れていて

振り返ると反省

年齢的にも気をつけなければいけないですね

残暑

朝は涼しくて目が覚めるのですが

残暑厳しいですね

夏の間の疲れが取れない自分がいます

 

あの猛暑を乗り切ったんだから

疲れが出て当然ですね

 

自分の誕生日が好きだった夏

最近は、夏の恐怖

 

皆様、、体も心もどうかご自愛ください