時間は皆平等

24時間1日の時間

これは皆平等ですね

その時間は何に使うか?

会いたい人に会うのか?

あるいは勉強に使うのか?

それとも仕事や趣味に没頭するか?

 

人とのつながりは、最高の資産だと思っています

誰から学ぶか?

誰とつながるか?

 

今朝、掃除をしながら少し学んだことを今日発信してみました

今日は晴れますね

それだけでもなんだか嬉しい

ではでは、行ってきます

お米

お米の物価高騰が続いて

信じられない値段が!

 

いつまで続くんでしょうか?

若い時は、お昼ご飯とかパン等で済ませていましたが

1日フルで動く時は、やはりお米が腹持ちが良いです

やはりお米がおいしいですね

外国人が日本に来る理由もやはり日本食は何を食べてもおいしいですもんね。

 

ビタミンやミネラルもたっぷりで食物繊維も豊富

食べ過ぎにさえ注意してみたらカロリーも少なく

お米はほんとに改めておいしいですね

 

テレビニュースでも、毎回毎回お米の値段

安定しない。物価高騰

いつになったら落ち着くんでしょうか?

改めて

昨日、竹駒神社の初馬をテレビ放映していました

私は、岩沼に住んで6年生

このお祭りの意味をわかりませんでした

当日、すごい警察官と道路がうまく走れず、迂回をして家に帰る始末

家族や実家に聞いても初馬だから、

と意味を教えてくれませんでした

 

昨日、改めて秋田の方からも竹駒神社を応援したいと言う熱いお祭りの熱気がテレビの画面を通して伝わりました

伝統のある格式のある由緒あるお祭りだったんですね

改めてすごいです

身震いを感じてしまい

改めて岩沼市は凄いところなんですね

街の人たちが一丸となって、お茶や飲み物の準備をしたり

神輿の重さ

私も、来年からはしっかり見ようかなぁと感じました

青森のねぶたを見たことがありますが

また違った意味で感慨深いものですね

本当に無知って恐ろしい

まだまだ場所や地名が覚えて来てるんですが、難しい地名になるとまだまだ解りません

 

制服

制服と言うと、私の時代松田聖子さんの制服という歌を思い出します

これすごい好きな曲でした

朝の交通指導で、中学生を見ると

1年生はすぐわかります

制服のヒダがきちっとしている

 

これが2年生、3年生になると制服の着こなしに余裕が出てくる

私の時代は、とんでもなく余裕を出しすぎてしまいました

そしてどんどん制服の概念がなくなっていくと言う

 

でもほんとに見てると新鮮で

私の遠い遠い中学1年生の頃を思い出します

バスケットに明け暮れた3年間でしたね

ただ、中学1年生の時は何故か緊張して右往左往

先輩と言う存在がまぶしくてまぶしくて

 

あの頃に戻ってみたい

すごい時が経ったんですね

今更ながら

 

 

いつやるの?今でしょ

昔、この言葉流行しましたね

私は先延ばし癖があり

悩んで行動ができなくなる時があります

 

いつやるの?今でしょ?

ほんとにこれ自問自答

 

いつやるの?今でしょ?

もう限られた命なんですから笑

 

この言葉意外と深いですね

春休み明け!

今日から子供たちが春休みが明けますね

私も朝の交通安全運動期間で、今週は金曜日まで数学の手伝いをします

1学年、進級した子供たち

私にとっては、もう孫みたいなかわいい存在です

 

もしかしたらこの子たちから元気をもらってるのかもしれないですね

 

春はあけぼのようようたり

なんていう言葉が浮かんできました

懐かしい

 

今日も行ってきます!

空気を読む

今の時代、コミニケーション能力が必要な時代になってきました

今のZ世代の若い方が

コミニケーション能力が最も高いそうです

コミュニケーションと言うとしゃべれるとか話すとか、そういうのではなくて空気を読む力がものすごく強い見たいです

例えば、LINEグループで、自分が仲間外れのような雰囲気になってそこで空気を読みスーって抜けたり

そういう雰囲気になれば、うまく立ち回るそうです

昭和世代の私たちはわからないですね

 

ただ、今の若い方はすごくしっかりしてるし、言葉遣いも丁寧な印象でお店でのマナーもしっかりしてるような気がします

 

昭和の私たちは、携帯がなく常に言葉で話して

調べるのも自分の足が頼り

皆様は昭和、平成、令和

どの時代が好きですか?

私はもちろん昭和!笑

花曇り

4月に入ってからずっと雨が続いてますね

体の不調を訴える人も結構いると思います

 

私もこんな日は、わざと体動かすように心がけているんですが

朝からマイナスなニュースが流れると

なんだかドヨンとしてきます

 

明日4月4日から見たい映画があります

明日は市役所で春の交通安全出陣式ですが

午後から1人映画を見てみようかな

 

どうしてものときの感情に戻りたくて

でも、こんな年齢言ってる人がエンディングで

余韻に浸る、中高年は私だけかな笑

仕事始め!

おはようございます

寒い朝です

今日初めて相談員の出勤します

 

少し緊張気味。

いつも何かイベントの時や楽しみにしていること

それから、生まれた日も雨

娘を産んだ日も雨

私には、なんで雨なんだろう?

 

では、今日も元気に行ってきます!