皆さんは許せない人だったり許せないことがあったりその時はどうしてますか
実はよく考えてみるとその人が自分の鏡だったりすることがあります
自分にもそういう部分があるな、自分もそういう行動してたな
とかそれに目を背けてしまうから怒りが出たり許せなかったり
でも無理に許せなくていいんです
でも許すことによって相手は自分の鏡なんです
これを投影といいます
皆さんは許せない人だったり許せないことがあったりその時はどうしてますか
実はよく考えてみるとその人が自分の鏡だったりすることがあります
自分にもそういう部分があるな、自分もそういう行動してたな
とかそれに目を背けてしまうから怒りが出たり許せなかったり
でも無理に許せなくていいんです
でも許すことによって相手は自分の鏡なんです
これを投影といいます
私の名前は幸せがついている
この名前は祖父がつけてくれた
あまりにもこの名前の大きさに負けて小さい頃は母親に本気で改名してと泣きながら頼んだことを覚えている
最近はこの名前が好きになり幸せ発信と言う頭文字も幸せだ
2年前の入院でますます自己否定をしていた私は今この曲がりなりにも通常の生活ができていることを夢にも思わなかった
この普通のことに感謝している
これが幸せなんだなと思う
なんでこんな当たり前のことに気づかなかったんだろう
皆に幸あれ日本に幸あれ世界に幸あれ
コロナ禍ですっかり外食とか人が集まる場所が足を遠のいてしまった
と言うより命を守る行動をとっていたのだと思う
私は喫茶店でコーヒーを飲むのがすごく大好き
その大好きな喫茶店もいけなくなってしまった
緊急事態宣言が明けたけどいけるのだろうか
コーヒーを飲みながら考え事をしたり景色を見たりコーヒーの美味しい香りをかいだり素敵な時間をまた自分にまた与えたい
忙しかったりなんとなく自分の事は後回しになってしまう
自分の機嫌は自分で取る
これはすごく大事
自分が満足すると人にも優しくできる
また喫茶店巡りしたいなぁ
今日は社会福祉協議会で高次脳機能障害の会に出席しました
主催者の相原さんは外から見るととても障害がある方には見えないのですが笑顔が素敵で毎回勉強になります
目に見えない病はやはり大変です
今日はいろいろな方が心の中を開いてお話ししてくださいました
皆さんたくさんドラマがあったんだと思います
こうやって心の中を話せるコミュニティーが1番大事です
笑って泣いてそして家に帰って自分が自分でいられるコミュニティー
私もそんなコミュニティーが作れるのが最大目標です
そこは悪口もなく偏見もなく差別もなく安心で安全な居場所
夢で終わるかもしれませんが私は何らかのお手伝いをしていきたいなと常日頃感じています
2001年アメリカ合衆国に対するテロ事件が起こった
当時のニュースを私はまだ鮮明に覚えている
たくさんの日本人も命が奪われた
ニュースではたくさん特集が組まれており
ある女性のニュースに目が止まった
その女性は3人のお子さんのお母さんだった。全員男の子です
親指だけだったそうです旦那さんはビルの中にいて死亡が確認。遺体は親指だけだったそうです
3人めのお子さんはお父さんの顔も知らず生まれてきたそうです
もう大きくなり成人しました。3人ともお母さんは強い人だと言いました
大きくなるにつれてだんだん旦那さんに似てくるのでそれを楽しみに子育てしていたといいます
どんな思いで育てたんだろうどんな思いで生きたんだろう
本当に本当にドラマのような人生
私なんて子供1人でも四苦八苦していたのに
その女性は言います。辛くなったら旦那さんを止めてセンタービルに行くそうです
たくさんの涙や憤りはたくさんあったと思う
天国から旦那さんががんばったねとたくさん褒めてるんでしょうね
改めて尊敬いたします
本日FMラジオ岩沼にスマイルトークの番組に出演させていただきました
私の幸せ発信の活動を取り上げていただきました
本当にありがとうございました
感謝いたします
声には自信がないため伝わらなかったのではと反省もしています
番組を聞いた皆様ぜひぜひ感想コメントお待ちしております
盛り上げていただいたパーソナリティーの育村さん、吉田さん、
そして平間さん、FMラジオ岩沼の皆様
ありがとうございました
2年前の初心に戻り振り返ることができあの日の私がこのような発信活動するなんて夢にも思ってなかったでしょう
私は鬼塚ちひろさんを知ったのは20年位前になります
彼女の歌を聴いたとき震えが止まりませんでした
たくさん名曲があるのですがその中でも月光や蛍、が大好きです
彼女の持つ世界観や人生観それから声も大好きです
大好きと言うより人生のバイブルです
苦しい時や辛い時彼女の歌に戻ります
彼女は歌を通して私を優しく包んでくれます
彼女の発する言葉が全てリアリティーであり現実味を帯びています
コロナが収束したらいちどライブに行くのが夢です
多分歌を聞いたら泣き崩れそうな私がいます笑
今日も素敵な夜を
おやすみなさいませ
15年前に父を癌で亡くしました
2年前の生きるか死ぬかをベッドでさまよっていた時父親が何回も夢に出て私を助けてくれました
あの夢以来会えていません
会いたいなぁ
主人のお父さんに会うと今も健在で農業を雨の日も風の日も暑い日も毎日続けている姿は真面目だった父親に投影してしまう
ぶれないで自分の仕事をきちんとこなしいつも笑顔
心穏やかな姿は私の活動を支えてくれています
行き詰まったりすると主人のお父さんに会いに行きます
笑顔をもらうと何かエネルギーをもらえます
もしかしたら今私の1番尊敬できる人かもしれない
私は2人のお父さんに感謝して生きようと思父親の愛って何か広くてなんか安心できて例えるなら大きな海みたいな感じ
今私の父は天国でも頑固で融通がきかなくて真面目でそんな生活を送ってるのかな
私は昔全員に好かれようとして愛想笑いや自分の意見を言わないで人に合わせていた時があった
当然疲れて全然自分を好きではいなかった
当然人からもあまり好かれてなかったように思える
生き方が他人軸だったような気がする
でも最近はなるべく意見を言うようにしている
自分を好きになると言う事はつまり自分軸だと思う
この広い日本世界中ここで嫌われても私を信じてくれる人や好きな人はいるんじゃないかな
なんか昔より少し前向きになっている
人生は楽しいこと2割辛いこと8割にしてその繰り返しだと思う
全部楽しかったなんてそんな人いるのかな
よっぽどの自己肯定感がすごい人やスーパーマンだと思う
だから楽しいことがあると辛かったから2倍楽しい
もう大人だから泣けないとか自分の気持ちに鍵を閉めてその場を繕ったり
苦しいとき辛いとき泣いたっていいと思ういくつになっても
泣いて泣いて明日ちょっとだけ元気になろう
今の自分を受け止めるって大事ですです
だって最大の味方は自分だから