自分で自分にオーケーを出す

自己愛とは誰しもが持っている自分を愛すると言う気持ち

自己肯定感にもつながってきます

自分を愛していますか

ナルシストまでにはいかず自分を肯定していますか

自分を愛する

自己愛が落ち着いてると相手にも優しくなります

自分もオッケーあなたもオッケー

優しい関係ができるということです

近年SNSでは自分がオッケーなんですが他人を許せない他人を見ていると私以外は許せないとマウントをとっていく傾向がありますね

他人を下げて自分を上げていくと言う

ここら辺の怖い世界だなと思っています

自分を愛していますか

自分を好きですか

自分を大事にしていますか

SNS

便利な世の中になったせいか昔では考えられない携帯1つで生活ができてしまう便利な世の中になりました

それに伴ってSNSがらみの事件が増えている

人と会って目を見て目を見て表情を見て話しをして初めて人との触れ合いができると思うこんなことを考えるのは私だけでしょうか

真っ黒になって外遊びをしていた時代、隣のおばさんの家に自由に行き来していた時代

 

昭和の時代も捨てたもんじゃないな

人の幸せを心から喜んだり人の不幸を心から話になりそんな人間になりたい

この一瞬のために生きている

パラリンピックで選手がメダルを取ったときにこの一瞬のために生きていると言う言葉を発しました

私はこの言葉を聞いてこの2年間私が悪くなってから何かできるたびに

この一瞬のために生きていると思うことが多くなった

この選手はこの言葉を発する前にいろんなドラマがあったと思ういろんな人生のドラマがあったと思う

素敵な自分に捧げる最高の言葉だと思う

 

私も毎日毎日自分が生きていると実感しこの一瞬のために生きている

そんなふうに生きていたいいが

ボランティア

私は毎週土曜日午前中障害者の方が利用する温泉施設でボランティア活動をしています

2年前私が足が歩けない時地域の皆さんやたくさんの方々に支えられ助けていただきました。

今感謝を込めて自分ができることで、楽しく活動させて頂いてます

 

昨日は知的に障害がある方とお話しすることがあったのですがつながっていたいんです

いざ何を話していいか分からずそんな自分は偽善者なのだろうかと反省

でもなぜボランティアに行くのと聞かれたらただつながっていたいんです

パラリンピック

自分の障害をきちんと受け入れて1つに向かっていく姿は美しい

自分の足も言うことが聞けずにシュートを決めていたバスケットボール

車椅子を巧みに使いこなし小刻みな動きそしてシュートを決め

障害だとか障害がないとかもう関係ない!頑張れ!頑張れ!

24時間テレビ

毎年夏の風物詩を2年前まではぼーっと見ていたテレビ今は障害を持った方ここまで来るのにたくさんたくさんのドラマがあったと思います。🥲でも前を向いている人の顔はいってんの曇りもなく美しい心が澄んでいる。

この美しさいつまでも

8月6日タピオ大学無事、終わりました!

コロナ禍、暑さにも関わらず、貴重な時間をさいて参加いただいた方々、たくさん、お礼と感謝しています。
メッセージは、よく伝わったか私には、反省点ばかりですやり切りました
これからも心の病を勉強していきます今苦しんでいる方明けない夜はない生きているだけですごいすばらしい!自分を褒めてください!
本当にありがとうございました。

暑い夏は続いています。皆様体調は、いかがでしょうか?

8月6日、夜七時から、タピオ大学、講師を、務めさせていただきます。

題名、コロナ禍でどう変わる?統合失調症のダンナさんとの、泣き笑いの365日です。

私が心の病を20年間学んできた、集大成です。

賛否両論はありますが、皆様に目に見えない病を、現状を、私なりにメッセージを、伝えていきます。

時間の許す限り遊びに来てください。
無料です!タピオのイルミネーション、幻想的でとても素敵な夜です。